北摂ミュージック
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・緊張します・・・
何がって、今日は約1カ月ぶりのサックスレッスンです
もともとレッスンは月に2回なのですが、前回のレッスンは先生が体調不良のため、お休みに・・・
1カ月も空いてしまうと、少し練習もさぼりがちに
ダメですね~、できれば週に1回ある方がまじめに練習するんですが
それに、最近は久しぶりにピアノを弾いてみよう
と思ってここ2週間弾いてたんですが、これがまた全然弾けないんです~
ガーン大ショック
一応5歳くらいから、イヤイヤながらもとりあえず続けて、大学入試でも弾いたし、
大学4年間も副科ピアノをやっていたにも関わらず・・・
まぁ、もともとピアノはあまり好きではなかったので、熱心に練習したのは、
受験前と大学に入ってからの試験前くらい・・・
人間続けなかったら、やっぱり忘れていくものなんだ
と再確認(笑)
ちょっと必死に真剣に一生懸命、2週間ピアノを弾いてみました
どうせ弾くなら、自分の好きな曲がいいな
と思ったので、楽器店で、冬ソナ(今ハマってるので)の楽譜を取り寄せてもらい弾く事に
ん~、やっぱいい曲
と思いながらも、指がついてきてくれず・・・
こんな感じで弾きたい~
と思いながらも、指が動かず・・・
悲しぃ~っ
特に、普段フルートは単音(一度に出せる音が1つだけ)の楽器なので、
ピアノのように、和音を読む機会がありません
さらに、フルートは楽譜が全てト音記号表示なので、
ピアノのヘ音記号にも四苦八苦
ヤバイなぁ、学生の頃はト音記号、ヘ音記号だけじゃなく、
ハ音記号なんかもすらすら読めていたのに・・・
でも、そんな高橋も1つだけ得意な分野が
それは、ア・ン・プ
暗譜です
2週間足らずで、冬ソナの曲(楽譜にして4ページ分)完璧に覚えました
ただ、指がついてきてくれないんですけどね・・・
これを機にもっかいちゃんとピアノやってみよっかなぁ、なんて考えてみたり
まぁ、お話は脱線してしまいましたが、
久しぶりのサックスレッスン
少しの緊張と少しのワクワクで行ってきま~す
超晴れ女の私ですが、やはり梅雨には勝てませんでした・・・
でも今日は晴れてほしかった
なぜかと言うと、今日はこれから新地のお仕事なんですが、
新地の場合、ほとんど休憩場所はないんですね
なので、演奏をしていない間の待ち時間は、お店から出て、
どこかで時間をつぶさなければいけないんです
それくらいならいいんですが、何が嫌かって、衣装はそのままなので、
黒ロングドレス姿で新地の街をうろうろ・・・
これが雨の日はキツイんです
雨のおかげでドレスがぐちゃぐちゃに
前回は月曜日に入っていたのですが、その時は梅雨にも関わらず、この日だけ晴れ
やっぱり私って晴れ女~ルンルン
って感じだったのですが、
今日は全く止む気配ないですね・・・
気持ちを切り替えて、がんばってきます
今日は花の金曜日いつも金曜日はほぼ満席になるお店ですが、
今日はこの雨・・・どうなんだろう
・・・小泉元総理ではありませんが・・・(笑)
今日は、シンフォニーホールまで、コンサートを聴きに行ってました
西本智実指揮、スミ・ジョー、リトアニア国立交響楽団で
第一部
ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ「こうもり」より~~序曲・「田舎娘を演じるときには」~~
エヴァ・デラクア:ヴィラネル(牧歌)
ヴェルディ:オペラ「椿姫」より~~前奏曲・「不思議だわ・・・あぁ、そは彼の人か・・・花から花へ」・第三幕への前奏曲・「さようなら、過ぎ去った日よ」~~
第二部
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」作品35
モーリス・ラヴェル:ボレロ
以上の演目です
西本智実さんは、大阪音楽大学の先輩であるのに、
恥ずかしながら演奏を聴くのは今日は初めてでした・・・
女性ならではのしなやかさ、繊細さを持ちつつも、力強くダイナミックなメリハリのある指揮で、
終始、目が釘付けでした
私もオーケストラ経験や吹奏楽経験で何人かの指揮者のもと演奏しましたが、
女性の指揮者では演奏した事がないので、どんな感じなんだろうと、とても興味を覚えました
それにしても、あんなに細いのに、どこにあれ程の体力があるのか・・・
前にテレビで観たのですが、指揮者は一度の公演(約2時間)でマラソン走り切るくらいの
体力を使うそうです
すごいですよね
指揮姿だけでなく、歩き姿もさっそうとカッコ良く、女性と分かっていながらも
少し恋に落ちてしまいそうでした(笑)
それから、スミ・ジョーンズさん
一番感じた事は、「この人どんだけ肺活量あんの~??」です
えっ?まだ伸ばすの?まだっ?すごいっ!!」みたいな感じです
もちろん、肺活量だけでなく、ベル・カント、コロラトゥーラと、色々な唱法で
聴く人を圧巻させていました
しかも、彼女は耳だけでなく、目も楽しませてくれる方で、
ソプラノ歌手というよりは、エンターテイナーだと思いました
途中、客席から笑いが出る場面もしばしば・・・
私は彼女たちの足元にも及びませんが、音楽性だけでなく、
色々なものを学ばせていただきました
最後はスタンディングオベーションで、私ももちろん、立ち上がり盛大な拍手を送りました
いや~、感動した
今日は書く事がないので、ライブのお知らせをさせていただきます
6月25日(金)
阪急宝塚線石橋駅 東出口すぐ
喫茶「花の館」17:00~18:00
フルート高橋香名、ピアノ山下恵理奈
曲目:いとしのエリー、First Love、I Love You、あなたに逢いたくて、ジュピター、
涙そうそう、少年時代etc・・・
6月25日(金)
大阪モノレール、地下鉄千里中央駅 ヤマダ電気横 第3立体駐車場1F
マチカネダイニング19:00~21:00
フルート高橋香名、ピアノ今安志保
曲目:ヒーロー、デスペラード、ウィアーオールアローン、ラヴィンユー、
イエスタデイワンスモア、ニューヨークシティセレナーデ、好きにならずにいられない、
トゥラブユーモア、ヘイジュード、チェンジザワールドetc・・・
このようなラインナップになっております
お時間ある方、お近くにお立ち寄りの方はぜひ足をお運びくださいませ
どちらもミュージックチャージなどはございません