忍者ブログ

フルート奏者 高橋香名のブログ

北摂ミュージック

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は建物です☆

やっとこさ時差ぼけが取れてきました

昨日から本格的に仕事再開です



ウィーンの建物は、すべて芸術的でした

普通のマンションも凝った装飾がしてあるのには驚きです

今日はそんなウィーンの美しい建物達をご紹介いたします

かの有名なシュテファン寺院です
P8201187.JPG









尖塔はウィーン一の高さだそうですよ

街中に突如出現するので、その存在感は圧巻です


続きましては国立オペラ座です
u21.jpg







オペラも見たので、内装などの写真は後ほど演奏会編に載せさせていただきます


おいて、ウィーンフィルの本拠地であり、有名なニューイヤーコンサートが行われる学友協会
u19.jpg





 

こちらも内装は演奏会編でお楽しみ下さい


もうひとつ演奏会場を

ウィーン交響楽団の本拠地、コンツェルトハウスです
u33.jpg
 






ここでは、たまたまウィーン交響楽団の演奏を聴く事ができましたラッキー


王宮内にある、国立図書館です
u29.jpg








 

これが図書館という様な、素晴らしい内装でした


国会議事堂です
u36.jpg








 

小さく映っているのが私(笑)まるで映画とかに使われそうな大きな銅像がありました


シェーンブルン宮殿です
u40.jpg






 

ものすごくデカイ1441室あるそうですよ

こんな所に住んでいたら、生活するだけでダイエットになりそうですよね


ショッテン教会の内装

u39.jpg
 








あまり知られていない教会かもしれません。

ベートーベンの家の帰りにたまたま見つけて入ってみたら、あまりにも内装がキレイだったので

思わず写真を撮りました


とまぁ、他にも素晴らしい建物はあくさんあったのですが、今回はこれくらいにしておきます

もっと見たい方はリクエストお待ちしています
PR

まずは食べ物から♪

写真が、写真が、載せれるようになりましたー

まず、写真をどうやってパソコンに取り込んだらいいのか、という所から始めてもらい、

電話で約1時間、師匠に教えていただきました

師匠ありがとうございました


という訳で、バンバン載せちゃいま~す

まず、一番驚いた料理がコレ
u1.jpg


 




シュニッツェルという料理で、日本のとんかつ激うすバージョンというような食べ物です

大きさ分かりますか

別に小顔でもない私の顔の2倍はありました

厚さは5ミリくらいですが、これは友達と2人でやっと食べきれるくらいでした

あまり味付けはしてなくて、レモンを絞って食べます


続きまして、スーパーなどで売っているパン
u4.jpg







私がかじっているんですが、これも見ていただいて分かる通り、かなりの大物

でもこの大きさで、大体日本円で300円程度なんですよ

味は普通のパンでした


続いて、DEMELのザッハ―トルテ
u2.jpg



 

 



超甘党の私ですが、なんと、1カットを完食しきれませんでした・・・

・・・甘すぎるんです最初はいいんですよ、最初は。

しかも、手前にあるのが、トッピングの生クリームなんですが、

こぶしを超えるくらいの大きさなんですよ

ホテルザッハーのザッハ―トルテも食べましたが、これも完食できず・・・

ショックでしたこれでは、甘党の名を語れませんね


続きましては、ターフェルシュピッツというお肉料理
u8.jpg







これは、かなりおいしかったです

お野菜たっぷりのスープで煮込んだ牛肉で、柔らかくってスープもおいしくいただきました



今度はお菓子屋さんです
u9.jpg


 





こんなにかわいいお菓子がショーケースにズラッと並んでるお店が

ウィーンにはたくさんあって、見つけるたびに入って買い食いしてました



続いてまたまたお肉料理
u5.jpg








ツヴィーベルローストブラーテンというもので、

焼いたお肉の上に香ばしく炒めた玉ねぎソースがたっぷり


今度は煮込み料理です
megumi.jpg








グーラシュといって、日本でいうビーフシチューみたいな感じでした

お肉以外にもお魚やきのこのグーラシュもあって、おいしかったです



写真はまだまだあるのですが、とりあえず代表的なものはこれくらいでしょうか

よくもまぁ、毎日こんなに食べ歩いたな、と自分でも感心します(笑)

ではでは、食べ物編はこれくらいにしておきます~

次回もお楽しみに

かなりの・・・

時差ぼけです・・・

昨日は(というか今日は)朝の6時半まで寝れませんでした・・・

そして、今モーレツに眠い・・・

でもここで寝てしまうと、また夜が~

という訳で、眠気覚ましにブログ書いてます(笑)



ウィーンの報告は、写真をバンバン載せてと思っている私ですが、、、

みなさんお気づきかもしれませんが、前に一度写真を載せて以来載せてないんです・・・


なぜって、電子機器にとても弱い私は、写真の加工の仕方をすっかり忘れてしまい、

載せる事ができずにいました

みなさん、そして、せっかく教えてくれた師匠、ごめんなさい~

謝っても謝っても、謝りきれません

でもウィーンの写真は500枚も撮ったので、バンバン載せてゆくつもりです

意気込みだけはかなりありますっ


なのでみなさん、私の事見捨てずに、写真はもう暫くお待ちください

別にじらしている訳ではないので・・・



師匠、よろしくお願いします

帰ってまいりました

みなさま、ご無沙汰しております

高橋香名、無事にウィーンから帰国しました

一言で言うと、また絶対に行きたいです


レッスンもとっっっっても素晴らしかったし、街並みもきれいだったし、ご飯もおいしかったし、

何より、音楽がいろんな所で溢れている国でした



レッスンの合間にたくさん観光もしましたよ

オペラ座でオペラも見たし、ウィーンフィルの本拠地「学友協会」や、

ウィーン交響楽団の本拠地「コンツェルトハウス」でのコンサートも聴きました

夜はほぼ毎日のように演奏会に行ってました



ご飯もオーストリア料理と言われるものはほとんど制覇しましたよ

毎日、肉・パン・イモ・肉・パン・イモ・・・この繰り返しでしたが

 

教会もたくさん見たし、王宮や宮殿、ドナウ川も見ました

古楽器博物館に行って、昔の楽器もたくさん見ました

モーツァルトの家、シュトラウスの家、ベートーベンも家にも行きましたし、

著名な作曲家の銅像と写真を撮ったり、お墓に花を供えてきたり。

DEMELや、ホテルザッハ―のザッハトルテも食べました



そして、なんと私、まだ発売前の新しいフルートを吹いてきました

ウィーン国立音楽大学の近くにフルート工房があって、

そこで開発された子供用のフルートなんですが、日本ではたぶん春以降に発売されるみたいです


とにかく、あっという間の12日間でしたが、たくさんのものを吸収して帰ってきました

写真も500枚以上撮ってきました(笑)ちょこちょこ載せていきますね


とりあえず、おおまかな報告はこれくらいで、またテーマごとに詳しく書いていこうと思いまーす




 

行ってまいります!

みなさん、こんばんは

いよいよ明日、出発です

準備も万端

やれるだけの準備(練習)はやったので、ウィーンでは練習室にばかり籠るのではなく、

できるだけウィーンの街並みや空気に触れてきたいと思います


飛行機12時間乗るのがわくわくどきどきです

今まで2時間以上乗った事がないので、エコノミー症候群にならないよう、

気をつけま~す(笑)



あっちは寒いんだろうなぁ・・・



あ、ブログですが、ウィーンにいる間は断念する事にしました

荷物が多いので、パソコン持って行く訳にいかないし、

向こうのパソコンは日本語表示があるものが少ないそうなんです

全部ローマ字で打つのも考えたんですが、みなさんも読みにくいかなぁなんて


という訳ですので、いったん28日まで高橋ブログお休みしますが、

帰国したらもちろん報告なども兼ねて再開しますので、

みなさんまた覗いてやって下さいね


お土産話たくさん持って帰りま~す



ではでは、明日は5時起きですので、そろそろ就寝いたします


あ、今日のお月さまとってもキレイなので、みなさんよかったら空を見上げてみて下さい

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/16 Backlinks]
[04/22 高橋香名]
[04/19 久しぶり]
[03/07 高橋香名]
[03/07 高橋香名]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
高橋 香名
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R