今日は朝から香里園の結婚式場で仕事でした
そこで、あるカップルのお式の時に、スペシャルゲストとして、
黒人の男性シンガーが来られたんです
その方はアカペラで歌うという事だったので、リハーサルの時に
聴かせていただきました
それがまたすごいんですっ

鳥肌が立ちましたっ
あの声量、あの声質、あの響き・・・
とっても優しくて、私たちを包みこんでくれるような声だったと思ったら、
力強く、生命の源のような体の奥底まで響く声だったり
私は初めて聴いたのですが、なんだか日本人とは体のつくりが違うのかな、と思うような
印象を受けた気がします
ホントに素敵な声で、感動しました
なんの伴奏もなく、1人であれだけ人を感動させる事ができるのか~と感心しました


私もあんな風に、人を感動させられる演奏家を目指していきたいと
再確認させていただきました
シンガーさん、お名前を聞き忘れてしまいましたが、ありがとうございました
PR
いいですね。
僕も今日は演奏をしてきました。
編成は木管5重奏
合唱の方・・12名
吹奏楽団・・・22名
以上の3部構成でした
木管5重奏は「愛の挨拶」です。
結果は・・高音のGで3回ミスしました。
練習ではほとんどミスはないのですが、やはり必要以上に力み過ぎと反省しています。
でも最後まであきらめず演奏しあたたかい拍手を頂きました。
本当に拍手ってありがたいし励みになりますね。
吹奏楽団の演奏は
恋のカーニバル・シンクロBOM-BA-YE・オーメンズ・オブ・ラブ等5曲演奏でした。
こちらは22名の小編成ですが楽しく演奏できました。
合唱の方の力強い歌声に僕も鳥肌が立つほど感動しますね。
楽器以上にその人の気持ちが込められているということを感じます。
僕を含め各自のミスはありますが、それを責めるのではなく次回にはミスが少なくなるようにもっと練習しよう!
とあたたかい気持ちになれることが何よりの収穫でした。