今日は堺で教えている、JEUGIAカルチャーセンタの音楽発表会でした
JR堺市駅にある、サンスクェア堺という所です
立ち位置確認と、少し音を出すくらいのリハーサル終了後、
20分後には本番です!
みなさん緊張した面持ちでしたが、本番は落ち着いて素晴らしい演奏でした
アンサンブルでの発表だったので私は指揮をしました
1人1人の顔を見ながら、「あ~、今日までホントにみんながんばって練習したなぁ」
と思うと、なんだか熱いものが込み上げてくる様でした
発表会前のレッスンでは、かなり厳しい事も言っていたのに、よくついてきてくれたな、と
感慨深い気持ちになりました。
私も学生の時、発表会や試験前に、レッスンで泣きながら吹いていた事を思い出しました
なんとなく、当時の先生の気持ちが分かったというか、
教える立場の気持ちが少しだけ分かった気がします。
指導する様になって、私も学ぶ事がたくさんあるって知りました
日々勉強ですね

PR
厳しく(本気で)指導してくれる人、憎まれることを恐れずに苦言を呈してくれる人の存在に感謝ですね
音楽では、僕はまだそういう経験ないですが、涙を流すくらい辛い想い、悔しい想いをしてこそ得る物がある
傷ついて気付く。
甲子園を目指す球児は、道具も全部揃え、日夜練習に励みますが、草野球レベルでは泣くまではしないのと同じように、趣味で取り組んでいる人は、そこまですると止めてしまう
教えるほうも、いろいろ考えないといけないですね