すごいです
自分でも信じられません
なんと、わたくし、来月からウィーンへフルートの勉強をしに行く事になりました


去年の夏に東京で受けたコンクールで入賞して、
ウィーン国立音楽大学のマスタークラス学費免除推薦をいただいてしまったんです
ぎょえ~
ウィーンに行くと言っても、2週間ほどなんですけどね(笑)
でも、ず~っと夢だった、海外(それも音楽の本場ウィーン)でレッスンを受けれるなんて・・・
感無量で言葉も出ません・・・。
・・・さっきからブログでめっちゃしゃべってますが(笑)
仕事も詰まっていたので、どうしようかと色んな人に相談したのですが、
両親も友達も、行くべきだと言ってくれたので、意を決してウィーン行きを決めました

期待と不安でかなりいっぱいいっぱいですが、自分の実力を試す場でもあり、
せっかくのチャンスなので、いっちょがんばってみようと思います
詳細はまだ分かっていないのですが、レッスンには通訳の方もついて下さるとの事なので、
安心です
ドイツ語どころか、英語もままならない私なので・・・
2月15日~28日まで高橋は日本を離れ、ヨーロッパで腕を磨いてきます
ブログは何とか携帯から更新できるよう、師匠に教えてもらいます
できなかったらごめんなさい
でも、こうして私がウィーンに行く事ができるようになったのも、
仕事を休む事を快く了承して下さった生徒のみなさま、仕事を代わりに受けて下さった
演奏関係各方面の方々、
そして、ずっと応援してくれている家族の支えがあったからこそだと、
本当に感謝しています。
この場をお借りして、お礼を言わせていただきます。
本当にありがとうございます。
今年はなんだかすごい1年になりそうな予感

それにしても、2月のウィーンってどれくらい寒いのやら・・・
冬に弱い私に耐えられるのか・・・
冬のウィーン事情にお詳しい方、なんでも結構ですので、
高橋に色んな情報を教えてください
PR
ウィーンですか
ヨーロッパはやはりいいですね! 向こうに住んでるうちにオーストリアには一度は行きたかったな~
推薦を受けるなんてスゴイですね! でも先生の実力なら、ですね
二年くらい前の発表会の時も、義姉も感心してましたし
ドイツ語はさっぱりわかりませんが、英語なら力添えはできると思います
寒い時期ですので、体調管理にも気を配って準備して下さい