今日は朝から堺でオカリナのレッスンでした
発表会が近いので、みなさん気合十分です

正月ぼけは感じられませんでした(笑)
そして、夕方から石橋の喫茶店「花の館」で演奏
今日のお相手はジャズピアニストの小場真由美さん
ジャズナンバーを中心に演奏しました
1ステージ目が終わった時に、お客様から
「さっきの曲って、◎◎の映画の曲だよね。あれ好きだったから嬉しかった、ありがとう」
と、お声をかけていただきました
こちらこそ、ありがとうございますって感じです
こういう言葉が聞けたら、「あ~音楽やっててよかったなぁ」といつも思います
そしてその足で小場さんと一緒に千里中央のマチカネダイニングへ

今日のマチカネダイニング演奏者は、サックスの谷良介君と小場真由美さんです
ナットキングコールの「LOVE」から始まり、
「枯葉」、「この素晴らしき世界」、「オリビアを聴きながら」、「A列車で行こう」など
みなさんおなじみのスタンダード曲が続きます
私は写真撮影のために同行していたのですが、演奏を聴いていると
なんだかうずうずしてしまって、途中で混ざって一緒に演奏しちゃいました(笑)
そして、お誕生日のお客様がいらっしゃったので、「ハッピーバースディ」も演奏しました
とてもびっくりしていた様でしたが、喜んで下さって私たちも嬉しかったです
終わった後は、またまたおいしい海鮮丼をいただいて、心も体も満腹です
お店を閉めた後で、何人かのお客様とお話していて、
またまたうずうずしてきた私は、谷くん、小場さんと一緒に
即興で、「いとしのエリー」、「ウィアーザワールド」、「レットイットビー」など
演奏しちゃいました(笑)
そしたらオーナーも火がついたらしく、ギターを取り出して、一緒にコラボ
「あ~、音楽ってほんとにいいな。私って幸せ者だな。」
と、つくづく感じました
PR
高橋さんの楽しい気持ちが乗り移ってきそうなブログですね(笑)
でも…素敵な時間があるって事は、同じだけご苦労や努力があるって思ってみたり…
いずれにせよ、心ゆれたり、揺らされたりしない人生って楽しくないですよね~
今日からまたがんばろ~って思いました。