忍者ブログ

フルート奏者 高橋香名のブログ

北摂ミュージック

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引きこもり…


今日は朝から香里園の結婚式場でお仕事でした

10時40分~14時の間に5件の結婚式

昼食を食べる時間はおろか、トイレに行く暇もないほどです

しかも今日はかなり寒く、新婦様も寒いでしょうが、私たち聖歌隊の衣装もかなり寒く、

メンバーはみんなお腹や背中にカイロを貼り、さらに、靴の中にも靴用カイロを入れて

演奏に励んでいます



そして結婚式の仕事が終わって16時に帰宅

それから1歩も家を出ていません

お昼ご飯は17時に1人鍋・・・

その後ず~っと楽譜のコピー&製本

100枚はコピーしたかな

たまっていた事務作業をひたすら続けて今に至ります

でもまだ終わらない・・・



明日は朝から堺の老人福祉施設「美樹の園」でフルートデュオの演奏

こちらには今回で3度目の訪問です

だんだんと、おじいちゃん、おばあちゃんの顔も覚えてきました

美樹の園に行くと、私はいつもすごく幸せな気持ちになって帰れるんです

なぜって、私たちの演奏を聴いて、涙を流して「ありがとう!また絶対来てね!」と言って下さり、

私の演奏のモットーである

『自分の演奏で、1人でも多くの人の心に高橋香名を残し、元気になってもらいたい』

を再確認できるからです。

1人でも多くの方に感動してもらえたら、それってお金とかには変えられない大事なものを

自分自身が得る事ができるんですよね。



メンバーは現在妊婦さんの酒井由紀さん

大きなお腹でバリバリフルート吹いてるカッコいいお姉さんです

おじいちゃん、おばあちゃん、待っててね~


 

PR

コメント

お疲れ様でした

老人ホームでの演奏お疲れ様でした
皆さん指折り楽しみに待っておられたんでしょうね。
古いポップスも演奏されました?

年を取っても昔、小さい頃に聴いた曲は忘れないっていいますね。
昔の音楽を聴くと当時のことを思い出しますね。
楽しい思い出は必ず音楽もセットなのかも知れないです。



ところで

一人鍋の簡単レシピを一つお伝えします
材料
牛乳(豆乳)適量
ツナ缶(一缶)
野菜(冷蔵庫に残ってるもの)

以上
作り方
全ての材料を鍋に入れ、ひと煮立ち。
コショウをふりかけて完成です
なお、残ったスープにご飯を入れると、あやしいリゾット風になります。
牛乳にツナって想像すると気持ち悪いですが…
結構美味しいです。
高橋さんの演奏会のお知らせして下さい
聴きに参りますので。
よろしくお願いします。
【2009/12/07 20:09】 NAME[Iliomote Ooyamaneko] WEBLINK[] EDIT[〼]

おもしろそう!!

いりおもてサン、ありがとうございます♪
なんだかとっても想像し難いですね…
牛乳とツナとコショウの味付け。
想像する限りでは、豆乳鍋みたいな感じでしょうか?
早速明日やってみます☆
また報告しますね~(^^)

演奏会は、とりあえず年内はないんです~(涙)
12月25日に石橋にある喫茶店「花の館」でフルートデュオの演奏はするんですが、MCとかも入れず、BGM的な感じです。

あとは、先の話なんですが、来年2月21日(日)に吹田にある亥の子谷コミュニティセンターでのロビーコンサートに北摂ミュージックで出演します♪
入場無料で12:00開演です。
編成はフルート・ヴァイオリン・ピアノです。
また近いうちに演奏会企画しますので、決まったらお知らせしますね!

「美樹の園」の報告はまた別便のブログにてご報告いたします★
【2009/12/08 01:29】 NAME[高橋香名] WEBLINK[] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/16 Backlinks]
[04/22 高橋香名]
[04/19 久しぶり]
[03/07 高橋香名]
[03/07 高橋香名]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
高橋 香名
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R