忍者ブログ

フルート奏者 高橋香名のブログ

北摂ミュージック

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手こずりました(>_<)

今回の風邪には、かなり手こずりました

10日間くらい調子悪かったです

日曜日、月曜日と仕事を休ませていただいて、やっとこさ咳が少し出る程度にまで回復しました~

ブログなかなか更新できなくて、ごめんなさい



さてさて、今週は割と忙しくない週なので、色々と自分の事に時間を使いたいと思います

まずは、最近女を捨てていた(笑)高橋ですが、久々に髪型でも変えて、

気持ちを一新したいと思いま~す



そして、これまた最近さぼっていた、フルートソロ曲にも取り組んでいこうかなと思います

何を吹こうかな~

ずっと吹きたかったプロコフィエフのソナタをするか、

原点に返りバッハやヘンデルをきっちりやるか、

華やかなフランスものにするか、、、、あぁぁぁ、迷ってしまいます

フルートソロはステキな曲がたくさんあります



それから、来週から始まる新しい仕事の予習です

なんと高橋、リコーダーのおねえさんになって、小学校を回ります

まぁ、詳しくは始まってからブログに書きますが、

小学校3年生がこれから音楽の授業でリコーダーを新しく始めるのに、

リコーダーってこんな音がするんだよ~、とか

こんなにたくさんのリコーダーがあるんだよ~、とか

演奏を交えながら、楽しく講習していきます

クライネソプラニーノリコーダーからテナーリコーダーまで、

5種類のリコーダーでいろんな曲を吹いてきます

去年からやってますが、大体4月~6月で50校くらい回りますかね



今日はこれから自宅でレッスン、そして八尾でレッスンです

それまでフルート練習しよ~っと





 

PR

久々の~♪

今日は堺でオカリナのグループレッスンをしてから、

久々のサックスレッスンでした

ただ、先日からの風邪のおかげでほとんど練習できずに行く始末・・・

先生、すみません



やっぱりちょっと吹いてない期間があると、体が忘れてしまって、唇や頬が痛くなりますね

先生と一緒にロングトーンをしてから、クラシックの教則本

それから、ジャズの教則本

今日はコードについての勉強を少しと、アドリブについての勉強をしました

単純なコードなら分かるのですが、ややこしいものになると、頭がついて行かず・・・

情けない・・・


そして、フライミートゥザムーンを最後に先生のピアノ伴奏に合わせて演奏しました

こんな風に吹きたい

というイメージや音は浮かんでいるのに、如何せん、指がついて行かず・・・

フルートだったら簡単にできちゃうのにっ

くやしいです

早く自由自在に演奏できるようになりたいなぁ



さてさて、今日はこれから楽譜の編曲です

フルートの生徒さんが6月に結婚されるのですが、

その時にご主人と一緒に演奏したい!とのご要望がありまして、

その編曲です

ご主人はテナーサックス、奥さんはフルートでのデュオ演奏

ステキですね~

私もいつかそんな日が訪れる事を願いつつ・・・


編曲がんばりまっす

完全に・・・

体調不良でくたばってました・・・

このところ、暑かったり寒かったり、4月半ばだというのに、変な気温ですよね

その影響に見事にはまってしまっている高橋です・・・


日曜日の夜から、「あれ?なんかノド痛いかも」と思い、

翌日月曜日には鼻水がだらだら・・・

しかし仕事もつまっていたのでゆっくり休むヒマもなく

火曜日は新地だったんですが、新地の衣装って、結構露出系なので、

演奏しながら鳥肌を立てていました

そんなこんなで夜になったら微熱が出て・・・という日を繰り返していました


昨日辺りから鼻水だけになったので、「お、治ってきた」と思っていたら、

この鼻水の感じ・・・花粉症??それとも黄砂??みたいな・・・

今日は朝からオカリナのグループレッスンで2時間声を張り上げ、

またまた咳が止まらなくなり・・・


そして、この寒空の中、これから新地です

どうやら今は風邪も流行っているみたいですね


みなさんもお大事に・・・

って私に言われたくないか~


早く治して、元気な高橋でブログ再開させます

一週間も休んでて、心配して下さったみなさん、ごめんなさい

アルゼンチンタンゴ♪

私にダンスの才能があれば・・・


何の話かと言うと、本日千里中央のマチカネダイニングでの北摂ミュージックライブが

バンドネオンとピアノによる、アルゼンチンタンゴだったのです

でゆーか昨日のブログにも書いてましたが

21.jpg









カッコいいですよサイコーですよ

聴いてて、踊りたくなりました

残念ながら、少しバトミントンをしただけでも体がぼろぼろになってしまう私には

永遠に無理な夢ですが・・・

22.jpg







ところで、みなさんはバンドネオンをご覧になった事はありますか?

一見、アコーディオンに似ているのですが、何が違うって、

アコーディオンみたいに鍵盤がついてないんです

そして代わりにあるのが、両側にたくさんのボタン

そのボタンを両手で自由自在に押しながら空気を楽器に入れて音を出すんですね~

20.jpg19.jpg










バンドネオンの仁詩さんとピアノの大長志野さんは息もぴったり

お2人でアルゼンチンに演奏旅行にも行った事があるそうですよ~

素敵



あぁぁぁ、私にダンスの才能があれば・・・

祝☆免許取得

行ってきました門真試験場へ

前日に知り合いに教えてもらった「サクセス」という講習を受けるため、

朝8時前に家を出て、夕方4時半に帰ってきました

かなりくたくたです・・・


でもやっともらえた運転免許

仮免許の期限はなんとあと10日後・・・

ぎりぎりでしたぁぁぁ

何でも先延ばしにするのは良くないですね

身をもって実感です。。。



それにしても、「サクセス」ってすごいですね

試験場のまん前に「学科試験必勝ゼミナール」とデカデカと看板があり、

受からなかったら、講習代全額返金しますとのうたい文句

「サクセス」でみっちり2時間ほど講習を受け、試験問題を3種類ほどやってみて、

いざ、門真試験場で試験

びっくりするくらい同じ問題が出るんです

それも9割くらいの頻度で

あそこに行ったら絶対受かるから、と言っていた知り合いの言う通り



無事に合格しました

でも、それからが長い・・・

試験が終わって合格者発表まで約1時間。

合格者発表してから、写真撮影までの空きが約1時間。。

そして、写真撮影後の免許受渡しまで約30分。。。




試験場の目の前に献血センターがあったので、空いてる時間で献血しようと思ったのですが、

400mlしか受け付けてくれず、体重50㎏以下の私はできませんでした・・・

せっかく世のため人のためにできる事をしようと思ったのに~

しょうがなく、空いている時間は読書をして過ごしました



明日は堺でオカリナ3クラス教えた後、

石橋の喫茶店「花の館」で、フルート・ピアノデュオです

お相手は大学からの友人、野田あい子ちゃんです

「春の歌」をテーマに、野に咲く花のように、コブクロの桜、森山直太郎の桜、

花、早春賦、などなど、春にちなんだ曲を演奏します

17時~18時の演奏ですぅので、お時間ある方はぜひお越しください



そして、その後千里中央のマチカネダイニングへ

明日の北摂ミュージックライブは、バンドネオン&ピアノデュオで「タンゴ」です

バンドネオン仁詩さん、ピアノ大長志野さん

19時30分~20時、20時30分~21時のステージです

こちらもよろしければ、ぜひお越しくださいませ




あ~、なんだか早起きしたせいか、緊張したせいか、普段しない勉強をしたせいか、

疲労困憊です・・・


少し仮眠しよう・・・

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/16 Backlinks]
[04/22 高橋香名]
[04/19 久しぶり]
[03/07 高橋香名]
[03/07 高橋香名]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
高橋 香名
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R