北摂ミュージック
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の風邪には、かなり手こずりました
10日間くらい調子悪かったです
日曜日、月曜日と仕事を休ませていただいて、やっとこさ咳が少し出る程度にまで回復しました~
ブログなかなか更新できなくて、ごめんなさい
さてさて、今週は割と忙しくない週なので、色々と自分の事に時間を使いたいと思います
まずは、最近女を捨てていた(笑)高橋ですが、久々に髪型でも変えて、
気持ちを一新したいと思いま~す
そして、これまた最近さぼっていた、フルートソロ曲にも取り組んでいこうかなと思います
何を吹こうかな~
ずっと吹きたかったプロコフィエフのソナタをするか、
原点に返りバッハやヘンデルをきっちりやるか、
華やかなフランスものにするか、、、、あぁぁぁ、迷ってしまいます
フルートソロはステキな曲がたくさんあります
それから、来週から始まる新しい仕事の予習です
なんと高橋、リコーダーのおねえさんになって、小学校を回ります
まぁ、詳しくは始まってからブログに書きますが、
小学校3年生がこれから音楽の授業でリコーダーを新しく始めるのに、
リコーダーってこんな音がするんだよ~、とか
こんなにたくさんのリコーダーがあるんだよ~、とか
演奏を交えながら、楽しく講習していきます
クライネソプラニーノリコーダーからテナーリコーダーまで、
5種類のリコーダーでいろんな曲を吹いてきます
去年からやってますが、大体4月~6月で50校くらい回りますかね
今日はこれから自宅でレッスン、そして八尾でレッスンです
それまでフルート練習しよ~っと
行ってきました門真試験場へ
前日に知り合いに教えてもらった「サクセス」という講習を受けるため、
朝8時前に家を出て、夕方4時半に帰ってきました
かなりくたくたです・・・
でもやっともらえた運転免許
仮免許の期限はなんとあと10日後・・・
ぎりぎりでしたぁぁぁ
何でも先延ばしにするのは良くないですね
身をもって実感です。。。
それにしても、「サクセス」ってすごいですね
試験場のまん前に「学科試験必勝ゼミナール」とデカデカと看板があり、
受からなかったら、講習代全額返金しますとのうたい文句
「サクセス」でみっちり2時間ほど講習を受け、試験問題を3種類ほどやってみて、
いざ、門真試験場で試験
びっくりするくらい同じ問題が出るんです
それも9割くらいの頻度で
あそこに行ったら絶対受かるから、と言っていた知り合いの言う通り
無事に合格しました
でも、それからが長い・・・
試験が終わって合格者発表まで約1時間。
合格者発表してから、写真撮影までの空きが約1時間。。
そして、写真撮影後の免許受渡しまで約30分。。。
試験場の目の前に献血センターがあったので、空いてる時間で献血しようと思ったのですが、
400mlしか受け付けてくれず、体重50㎏以下の私はできませんでした・・・
せっかく世のため人のためにできる事をしようと思ったのに~
しょうがなく、空いている時間は読書をして過ごしました
明日は堺でオカリナ3クラス教えた後、
石橋の喫茶店「花の館」で、フルート・ピアノデュオです
お相手は大学からの友人、野田あい子ちゃんです
「春の歌」をテーマに、野に咲く花のように、コブクロの桜、森山直太郎の桜、
花、早春賦、などなど、春にちなんだ曲を演奏します
17時~18時の演奏ですぅので、お時間ある方はぜひお越しください
そして、その後千里中央のマチカネダイニングへ
明日の北摂ミュージックライブは、バンドネオン&ピアノデュオで「タンゴ」です
バンドネオン仁詩さん、ピアノ大長志野さん
19時30分~20時、20時30分~21時のステージです
こちらもよろしければ、ぜひお越しくださいませ
あ~、なんだか早起きしたせいか、緊張したせいか、普段しない勉強をしたせいか、
疲労困憊です・・・
少し仮眠しよう・・・