北摂ミュージック
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、2泊3日の帰省を終えて、無事に大阪に帰還してまいりました~
天気も良く、とっても充実した3日間でした
まず昨日、父と母と3人で鳥取県の大山まで行ってきました
もちろん、私の運転で ほほほっ
2カ月ぶりのマニュアル車の運転
途中2度ほど他の車にぶつかりそうになり、さらに交差点の真ん中でエンストをし、
父と母は私の運転に気が気じゃないといった感じでした
ごめんよ、マミー&ダディ
高速は渋滞しているだろうという事で、下道を通り、道の駅なんかで買い物やつまみ食い
こちらは、やまめの塩焼きを頭からガブリ
まずは岡山の蒜山高原に行って、ジャージー牛乳やプリンなどをたくさん買いました
途中休憩していた広場のような所で、なんと、わらびやつくしを発見
30分くらい3人で必死に採りました(笑)
田舎者丸出しです
自然の中で30分ほどお昼寝奥にうっすら見えているのが、大山です
昔は毎年来ていた大山相変わらず、壮大な眺めでした
帰りの車内では、疲れきっていたため、ほとんど後部座席で爆睡の私
後で教えてもらいましたが、150㎞くらい運転したそうです
よく頑張った
そして、本日5月5日は母のお誕生日なので、父・母・祖母・私の4人で
フランス料理を食べに行ってきました
実家の割と近くの高台にあるお店で、眺めが抜群です
あいにく、お昼しか行った事はないのですが・・・
最後に、お店の人が写真を撮ってくれました
先日、餃子風ドロップを紹介しましたが、今度もなかなか変わったものをいただいてので、
ご紹介します
清家楽器の生徒さんが、岡山に帰省していて、お土産に持ってきて下さったものです
なんと、「白桃カレー」
さすが岡山
ほかにも、マスカットや柿カレーなどもあるそうです(笑)
早速昨日いただいてみたのですが、
これが意外や意外
とってもおいしかったです
ちゃんと白桃の果肉も入ってるんですよ
みなさんも、ゴールデンウィークは色々お出かけだと思いますので、
ぜひぜひご当地珍味をご紹介下さい
高橋もこれから実家に帰るので、広島珍味を色々探してみたいと思います
ではみなさん、よいゴールデンウィークをお過ごしください
最近、リコーダー講習会のおかげで、かなり早起きできるようになりました
今週は月・火・水・金、と平日全部です
今までは、週に3日くらいしか午前中のお仕事はなかったので、
結構10時くらいまで寝ていたり、という事もしょっちゅうでした(笑)
毎日朝から働いているみなさん、ごめんなさい
さてさて今日も川西の奥地、日生中央にある小学校から、豊中の蛍池の小学校まで
3校行ってきました
今日は清家楽器の社長の車で行きました
いろんな楽器の納品や運搬もあるので、社長の車はかなり大きいハイエースです
実はマニュアル車の社長の車、ちょっと運転してみようかと思いましたが、
さすがに大きすぎて怖かったので、断念・・・
今日はこれから、2週間振りの新地です
花の金曜日なので、忙しいんだろうなぁ
毎回、お客様のリクエストなどで、聴いた事もないような曲を演奏する事があります
こないだは「100万本のバラの花」?という曲をリクエストされて、
よく分からないままに初見で演奏しました
それから、ジャニーズの「嵐」の曲とか・・・
ヤバいです
とりあえず初見でもそれなりの演奏はできるのですが、やっぱり知らない曲だと、
自分の中で「こんな感じでいいの???」みたいな・・・
勉強不足ですね
今日はどんなリクエストが来るのやら
がんばらなければ~~~
いってきます
本日、約1カ月半ぶりに、車を運転しました~
今日も朝からリコーダー講習会に行ってきたのですが、いつも車で小学校に向かっている
私と清家楽器の方
私が無事に免許を取れた話をしていて、ちょっと運転させてもらえる事に
しかも、ステップワゴン
デカイ
かなり緊張しました~
運転したのは、ほんの10分程度だったのですが、1カ月半ぶりという事もあり、
最初は時速30㎞くらいでのろのろ・・・
だんだん慣れてきて、時速50㎞くらい出しちゃいました
それにしても、オートマって運転しやすいですね~
ずっとマニュアルばかり乗っていたので、スピードが落ちてきても
ギアチェンジや半クラッチなどしなくてもよく、
しかも坂道発進も後退することなく
バックで駐車なんかもしちゃいました3回くらいやり直ししましたが・・・
初心者マークを常に持参していた甲斐がありました
やっぱり運転って楽しいですね~
ゴールデンウィークは実家に帰るので、マニュアル車をいっぱい乗りましてきます(笑)