北摂ミュージック
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう若くないんだなぁ。。。
と思う瞬間
それは、明日の事を考えて、体力温存しとこうと思う瞬間・・・
微妙にお盆ボケしてるのか、暑いから体力落ちてるのか、なんだか調子が出ない高橋です
がっっっ
明日めちゃめちゃ忙しい
まず、朝9時半から12時まで千里中央でオカリナレッスン
終わったらダッシュで梅田のカフェ「クレール」へ
12時半~13時半までの1時間BGM演奏
(あいだ30分しかないので、毎回本気で走ります

)
そして、そのまま新阪急ホテルでハンドベル&ピアノコンサートにちょこっと出演
そのまま夜の街、新地へ~
深夜12時終了予定です
明日は移動が少ない分、ちょっと楽・・・かな
という訳で、早く寝ます
みなさん、おやすみなさい
(って、まだ日も沈んでないけど~)
PR
なんだか、パソコン(いやブログのソフト?)の調子が悪く、ずっと更新できてませんでした
どうやら、写真が上手く載せられないみたいですので、しばらくは文章のみをお楽しみ?ください(笑)
8月はなんだかパタパタしていて、気づけばもう半分終わってる
早いなぁ、、、
という訳で、ハチ北から帰ってからの高橋の日々をつぶやきたいと思います
まず、8月8日のタンゴライブ
57名のお客様に来ていただき、無事終了
まだまだ学ぶ事は多いですが、楽しく演奏させていただきました
ご来場下さいました皆様、ありがとうございました
そして、8月12日から14日まで2泊3日で田舎の福山(広島県)に帰省しておりました
初めて、さくらという新幹線に乗って
12日は中学時代の同窓会
来ていた30人くらいの友達の顔と名前がほとんど一致せず・・・
そして、ほとんどがすでに既婚・・・
13日は高校時代の友達の送別会
来週から2年ほど、仕事でシンガポールへ行くそうです
遊びに行こうっと
14日は高校時代の友達の結婚式
オーストラリアで知り合った、2つ年下の旦那様
終わってすぐに新幹線に飛び乗り、再び大阪へ
今日は武庫川までジャズフルートのレッスンを受けに行ってきました
クラシック畑で育った高橋。。。
まったくアドリブできません。
これから基礎からみっちり指導していただきます
といった感じの1週間でした
さぁ、お盆休みも終わったし、またがんばるゾ~
3泊4日のハチ北山ごもりを終えて、無事大阪に帰ってまいりました~
ほんと山ごもり・・・電波全然ないし
でも、空気は澄んでてかなり気持ちよかったです
朝から晩までレッスン、レッスン、レッスン、レッスンーーーーー
鬼です・・・
私も毎日8時間くらいレッスンしました
高校生と一緒に朝からロングトーン(笑)
初心に戻らせてもらいました
ご飯も、ザ・合宿定番

って感じでした
最後の夜はバーベキュー&花火

ふぅ、明日から都会でまたがんばるぞ~
高橋、明日から4日間ハチ北高原に行ってきまーす
もちろん、お仕事ですよ~
滝川第二高等学校吹奏楽部の合宿のフルートパートのコーチしてきます
お隣の部屋に住んでいるサックスの谷くんと一緒に

谷くんの愛車に乗っけてもらうので、出発は家から、帰りも家まで(笑)
同じマンションサイコーーーー


3泊4日分の荷物って結構重いので、ホントにホントにありがたいです
サンキュー谷くん
それにしても、吹奏楽なつかしいなぁ
私も、中学・高校と吹奏楽部だったので、あのキツーイ感じ、よくよく覚えています
朝から晩まで、パート練習・レッスン・合奏・・・ザ・エンドレス。。。
私の出身校は部員100名程の大所帯だったので、合宿の時はOB・OGさんや
保護者の方々がご飯の準備をして下さったりしていました。
現役の学生はずっと練習に専念できるようにと・・・。
実際OGになってみて気付きました。
OB・OGさんのおかげで、何も気にせず1日中フルート吹いていられたんだなぁと。
という訳で、明日から4日間ほどブログ更新できませんが、みなさん見捨てないで待っててねっ
帰ってきたら、合宿風景報告しま~す
おととい、ビヴラフォンとピアノのライブに行ってきました
出演メンバーは、ビブラフォンの市川拓平さん、ピアノの明石光ちゃんです
来月高橋がライブを行う、曽根の「アリスウィンドカフェ」というところでした
ジャズナンバーを中心に、ポップスやクラシックまで幅広い演奏
ビヴラフォンは普段ほとんど聴く機会がないので、新鮮で楽しかったです
