忍者ブログ

フルート奏者 高橋香名のブログ

北摂ミュージック

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

500万円のフルート

昨日、清家楽器でパールフルートのフルート試奏会&無料調整会がありました

ピッコロからバスフルートまで、机の上にずらっと並んでいる姿は圧巻です



生徒のみなんさんも調整してもらっている間、色んなフルートを吹いて楽しんでいました

普段目にする機会があまりないバスフルートを吹けて、キャーキャー言っている生徒も



そして、早速、頭部管を購入した生徒も

すごいっ

即決ですよ~




そして、私も調整してもらったのですが、その間レッスンで使うフルートがないなぁ、

と思っていたら、

「じゃぁ先生はこれを使って下さい」

と、出されたのが、総14K製で約500万円のフルート



気ぃ使います・・・



もしもちょっとでもぶつけたりなんかしたら・・・

そう思うだけで緊張します




でもさすが、総14K

普段吹きなれてないので、少し息の抵抗感を感じながらも、

柔らかい音色、太い音色、色んな音色を私の吹き方に合わせて出してくれる楽器でした

ステキ


ただ、やっぱり重い・・・

3分くらいの曲を1曲吹いただけで、結構ぐったり

総24Kとかだと、どれほどの重さなんだか



でもいい機会を与えて下さったパールフルートさん、どうもありがとうございました

生徒のみなさんもとっても喜んでおりました







 

PR

コメント

ぴんきり

当たり前ですが、良い楽器は良いですね。勿論それを活かせる技量も必要ですが。YouTubeにゴールウェイが自宅においてある16本のフルートを吹き比べるのがありました。なかなか興味深い映像(音)です。私の場合、そんなにあっても置く場所すらありませんが、もう1本くらいは欲しいですね。もう少し腕前が上がったら・・・と思いつつ、そういう機会が本当に訪れるのやら?。以前、ゴルフの上手な方に、うまくなるには良い道具が必要だと言われたことがあります。楽器も鶏が先か卵が先かというような面があるのでしょうか?あるいは単に豚に真珠に過ぎないのでしょうか?一概には言えないのでしょうが・・・
【2010/06/28 06:29】 NAME[万年筆なら24K] WEBLINK[] EDIT[〼]

万年筆なら24Kさん

こんにちは♪

そうですね、うまくなるにはいい楽器から、というのも一理あると思いますよ!

さすがに小学生から14Kなどの楽器を買い与えるのはどうかとは思いますが・・・
この場合は、楽器の価値を分かっていないまま扱ってしまい、不用意に楽器をぶつけてしまったりするケースがありますので(+o+)
金は特に柔らかいので傷つきやすいですしね。。

大人の方だったら、いい楽器を持つのもいいと思いますよ!
というか、金と銀では全然音色も違いますから、どちらのフルートも吹いてみたらおもしろいと思います(^_-)
【2010/06/28 14:19】 NAME[高橋香名] WEBLINK[] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/16 Backlinks]
[04/22 高橋香名]
[04/19 久しぶり]
[03/07 高橋香名]
[03/07 高橋香名]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
高橋 香名
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R