忍者ブログ

フルート奏者 高橋香名のブログ

北摂ミュージック

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重大発表!!!

すごいです

自分でも信じられません

なんと、わたくし、来月からウィーンへフルートの勉強をしに行く事になりました



去年の夏に東京で受けたコンクールで入賞して、

ウィーン国立音楽大学のマスタークラス学費免除推薦をいただいてしまったんです

ぎょえ~

ウィーンに行くと言っても、2週間ほどなんですけどね(笑)

でも、ず~っと夢だった、海外(それも音楽の本場ウィーン)でレッスンを受けれるなんて・・・

感無量で言葉も出ません・・・。

・・・さっきからブログでめっちゃしゃべってますが(笑)



仕事も詰まっていたので、どうしようかと色んな人に相談したのですが、

両親も友達も、行くべきだと言ってくれたので、意を決してウィーン行きを決めました

期待と不安でかなりいっぱいいっぱいですが、自分の実力を試す場でもあり、

せっかくのチャンスなので、いっちょがんばってみようと思います

詳細はまだ分かっていないのですが、レッスンには通訳の方もついて下さるとの事なので、

安心です

ドイツ語どころか、英語もままならない私なので・・・

2月15日~28日まで高橋は日本を離れ、ヨーロッパで腕を磨いてきます



ブログは何とか携帯から更新できるよう、師匠に教えてもらいます

できなかったらごめんなさい



でも、こうして私がウィーンに行く事ができるようになったのも、

仕事を休む事を快く了承して下さった生徒のみなさま、仕事を代わりに受けて下さった

演奏関係各方面の方々、

そして、ずっと応援してくれている家族の支えがあったからこそだと、

本当に感謝しています。

この場をお借りして、お礼を言わせていただきます。

本当にありがとうございます。



今年はなんだかすごい1年になりそうな予感



それにしても、2月のウィーンってどれくらい寒いのやら・・・

冬に弱い私に耐えられるのか・・・

冬のウィーン事情にお詳しい方、なんでも結構ですので、

高橋に色んな情報を教えてください


PR

発表会終了!!

みなさん、大変お疲れ様でした

今日は、知り合いのピアノ講師が主催している発表会に、

私のフルートとオカリナの生徒も出演させていただきました

朝10時に集まって、写真撮影・リハーサルなど行い、終了時間は17時でした

みなさん、長時間にわたり、お疲れ様でした



この発表会は去年も参加させていただいたのですが、とっっってもアットホームな

発表会で、いつもほんわかした気持ちにさせられます

ステージはお花や手作りのプレートでかわいく飾り付けしてあり、

司会進行も生徒のみなさんがやります

ピアノだけでなく、リコーダーやハンドベル、エレクトーンなども使って

お客さんを飽きさせない発表会でした



私の生徒は小学生から大人までいたので、みなさん緊張の度合いもさまざま・・・

でも、みんなたくさん練習した成果がしっかり出ていた演奏だったと思います

発表会をする度にどんどん上達していく生徒たちを見て、

私もがんばらなければ!と思った1日でした


結婚式っていいな~❤

今日は結婚式の披露宴での演奏のお仕事でした

今回のお仕事は、先日12月1日に庄内のバーARAIRAで

クリスマスライブをした時に来て下さったお客様からのご依頼です

こうやって、私の演奏を聴いて、また別の所でも演奏依頼があるって、

とっても嬉しいもんですね

しかも、結婚式場はうちから自転車で10分

今までで一番近い現場です(笑)



新郎新婦様は20代後半という事でしたので、

ミニー・リパートンの「ラヴィンユー」と、ドリカムの「未来予想図Ⅱ」を演奏しました


サプライズ演奏だったので、新郎新婦様は

「えっえっなになに

と最初は驚いていたのですが、とても喜んで下さいました



いやぁ、結婚式っていいですよね

私は仕事やプライベートで結婚式に行くたびに、結婚したくなります(笑)

でもそれって、結婚したいのか、はたまた結婚式がしたいのか・・・

よく分かりませんが・・・

まぁ、結婚式っていいな~と思った高橋でした



今日はこれから友達とマチカネダイニングにディナーに行ってきま~す

音楽って素晴らしい!!

今日は朝から堺でオカリナのレッスンでした

発表会が近いので、みなさん気合十分です

正月ぼけは感じられませんでした(笑)


そして、夕方から石橋の喫茶店「花の館」で演奏

今日のお相手はジャズピアニストの小場真由美さん

ジャズナンバーを中心に演奏しました

1ステージ目が終わった時に、お客様から

「さっきの曲って、◎◎の映画の曲だよね。あれ好きだったから嬉しかった、ありがとう」

と、お声をかけていただきました

こちらこそ、ありがとうございますって感じです

こういう言葉が聞けたら、「あ~音楽やっててよかったなぁ」といつも思います

そしてその足で小場さんと一緒に千里中央のマチカネダイニングへ

今日のマチカネダイニング演奏者は、サックスの谷良介君と小場真由美さんです

ナットキングコールの「LOVE」から始まり、

「枯葉」、「この素晴らしき世界」、「オリビアを聴きながら」、「A列車で行こう」など

みなさんおなじみのスタンダード曲が続きます

私は写真撮影のために同行していたのですが、演奏を聴いていると

なんだかうずうずしてしまって、途中で混ざって一緒に演奏しちゃいました(笑)

そして、お誕生日のお客様がいらっしゃったので、「ハッピーバースディ」も演奏しました

とてもびっくりしていた様でしたが、喜んで下さって私たちも嬉しかったです


終わった後は、またまたおいしい海鮮丼をいただいて、心も体も満腹です

お店を閉めた後で、何人かのお客様とお話していて、

またまたうずうずしてきた私は、谷くん、小場さんと一緒に

即興で、「いとしのエリー」、「ウィアーザワールド」、「レットイットビー」など

演奏しちゃいました(笑)

そしたらオーナーも火がついたらしく、ギターを取り出して、一緒にコラボ

「あ~、音楽ってほんとにいいな。私って幸せ者だな。」

と、つくづく感じました





仕事初め

今日から2010年の高橋の活動が始まりました

年末年始、結構ゆっくり過ごしていたので大丈夫かなぁと思いながら仕事に向かいました

今日はレッスンだけだったのですが、

すごく嬉しかった事があります

年末年始でだれてしまう生徒が多い中、今日レッスンした人は、み~んなしっかり

練習してました

課題に向かって真剣に取り組む姿勢を見て、

「あぁ、教えててよかったな」としみじみ思いながら、

「私も負けてられないな!」と意気込む気持ちが芽生えました



今日からお仕事という方も多いと思いますが、着物を着ている方もチラホラ

初詣でしょうか

やっぱり日本人は着物ですね

私は浴衣くらいしか自分で着れないので、着物の着付け教室に通おうかなと

思った事があります

親戚が着付けをやっているので少し教えてもらったのですが・・・

如何せん、不器用な私はまったく出来ず・・・

あきらめました



そして、

「どうせ自分でやるより人にやってもらった方がキレイにできるし~、

楽チンたし~」と開き直る始末・・・




話がそれましたが、今年もバリバリ音楽に没頭する1年にしたいと思います


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/16 Backlinks]
[04/22 高橋香名]
[04/19 久しぶり]
[03/07 高橋香名]
[03/07 高橋香名]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
高橋 香名
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R