忍者ブログ

フルート奏者 高橋香名のブログ

北摂ミュージック

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに

サックスを吹きました~

ウィーンに行く前から吹いてなかったので、約一か月ぶりです



さすがに、忘れてますね~

指使いも忘れていれば、アンブッシュアも忘れてます・・・

30分吹くだけで、口がバテバテ

そしてなぜか動悸・息切れ・・・

ヤバいです~来週レッスンなのに。。。

何より、楽器が重い

何キロあるのか分かりませんが、いつも1キロもないフルートを吹いている私にとっては、

かなりの重労働です



1日10分は楽器を吹きましょう!と言ってる私も、フルート以外ではなかなか重い腰が上がらず・・・

ダメですねぇ。。。

人に言うにはまず自分から

これから、毎日少しでも練習するようにしま~す

がんばりま~す



宿題は私の大好きな曲、「好きにならずにいられない」と、「聖者の行進」

吹いててとっても楽しいのに、口がしんどくて思うように吹けません

くやしい~

早く楽器に慣れなくては

PR

さぼってました(>_<)

すみません、ブログの更新さぼってました

特にこれといった行事もなく、書くことがありませんでした

さてさて、今日はなかなか忙しい1日でした

朝から石橋でオカリナのレッスンをし、午後から「花の館」での演奏の伴奏合わせをし、

夕方から千里山の音楽教室でレッスンでした

今日は全て北摂地域でのお仕事だったんですが、私たちのお仕事って、結構移動が多いんですよね

忙しさは季節などにもよるのですが、ひどい時は、

朝から堺に行き、午後から八尾に行き、夕方から神戸に行き、夜は豊中・・・

なんて日もありました

自分で仕事を入れていくのですが、さすがにこの時は入れすぎたぁぁぁ

と思いましたね・・・



まぁ、こんな話は置いといて、

3月26日(金)、17:00~18:00まで石橋の喫茶店「花の館」で演奏です

今回は新しいピアニスト山下典子さんとの演奏です

ご自宅にグランドピアノが2台もあるんですよ~

すごいっ

今回の演奏テーマは「アジアンポップス」

韓国ドラマ「冬ソナ」の曲や、懐かしいプリプリの「M」、そしてGREEENの「キセキ」など

15曲ほど演奏します

お時間ある方、お近くの方はぜひお越しください

久しぶりの演奏なので、今からかなりわくわく

還暦パーティ♪

今日は私の師匠である、NHK交響楽団の細川順三先生の還暦パーティでした

細川先生は月に一度か二ヶ月に一度の割合で大阪に来て下さり、レッスンをされています

今回は昨日・今日とレッスンをされていたのですが、

私は残念ながらどちらも仕事で、今回はレッスンを受けれませんでした



豊中の音楽教室「清家楽器」のレッスンを終えて、パーティには少し遅れての参加

今日は細川先生の門下生や、ご友人、また大阪の某有名楽器店三社の店長さん達

約25名が集まり、細川先生の還暦をお祝いです

パーティは谷町6丁目にある「アバッキオ」というイタリアン?フレンチ?のお店を貸し切りです

食事の合間に私たち門下生が伴奏をし、細川先生がソロでモーツァルトのロンドを演奏しました



私は今まで2人の先生に師事しましたが、お2人共とても厳しい先生で、

レッスンの帰りに泣きながら電車に乗っていたのは、1回や2回ではありません。

それでも師匠の事は今でもとても尊敬していますし、

音楽は大好きだし、フルートが大好きなので、こうして続けています。

それが、細川先生のレッスンを受けた後は、なんだかとっても気持ちよく、

テンションも上がって、いつもスキップをしながら帰りたくなっちゃうんです

1時間のレッスンがあっという間で、もちろん集中しているからすごく疲れてるんですけど、

よ~し、帰ってからもうちょっと練習するぞという気持ちにさせてもらえます

早く次のレッスンが来ないかなぁなんて、いつも思っています


こんな想いを私は自分の生徒にさせてあげられているのだろうか、と、ふと思いました。

もちろん、1人で毎日練習するのはとても孤独だし、

練習していてもうまく吹けず、嫌になる事もあると思います。

でもレッスンを受けた後は、自分の中で煮詰まっていたものがスッキリし、

心が軽くなって、やし、がんばろう!と思わせてあげられるレッスンをしたいな、

と強く思いました。

思い返してみると、たぶん私のレッスンは厳しい方だと思います

レッスンしている内にだんだん熱が入ってきて、もっともっと、となってしまうんですよね

でも厳しいだけではダメなんだと、細川先生のレッスンを受けるようになって実感しました。

私も少しずつ、

「あ~楽しかった。早く次のレッスンにならないかなぁ。」

と生徒に思ってもらえるような指導ができていけたらいいです。



と、還暦パーティの話のはずが、かなり本題からずれてしまいましたね

失礼しました

パーティは7時頃から始まり、11時前まで続きました

私はそこで失礼したのですが、もしかしたら二次会、三次会と続いているのかも

最後に、細川先生とのツーショット
5.JPG






 

本日のライブ♪

今日は朝から堺にオカリナを教えに行き、

夕方石橋の喫茶店「花の館」のライブの写真を撮りに行き、

夜は千里中央のダイニング「マチカネダイニング」でのライブの写真を撮りに行ってきました


今日のオカリナクラスは午前と午後で3クラスでしたが、

ウィーンから帰ってきて初めての授業だったので、

生徒のみなさんにウィーンの感想を話しつつ、和やかな雰囲気でのレッスンでした

と言ってもいつも厳しいレッスンをしている訳ではないですよ


そして、夕方石橋の喫茶店「花の館」に行きました
 

本日の奏者は、ヴァイオリン樽井眞由さん、ピアノ今安志保さんのセミクラシックデュオです

曲目は、パッヘルベルのカノンや、ドヴォルザークの「ユーモレスク」など、

クラシックをあまり聴かない方でもCMなどで耳にした事があるようなレパートリーです

今日の私の役目はカメラマンだったので、ここで載せさせていただきます
2.jpg1.jpg



 


ピアニストの今安さんは黒い服だったので見えにくいかもしれませんが、

ヴァイオリンの樽井眞由さんの右側にいます



そして、花の館終了後、その足でマチカネダイニングへ

今日はジャズボーカル楢崎真弓さんと、ジャスピアニスト星山啓一さんデュオです

こちらはバリバリのジャズで、ルート66やオールオブミーやテイクファイブなど、

スタンダードジャズ盛りだくさん

しかもボーカルの楢崎さんはMCもとってもお上手で、

聴きながら私も思わず吹き出してしまうようなシーンも度々

あ~、勉強になるなぁなんて思いながら聴いていました

こちらも写真を撮ったので載せておきます
4.jpg3.jpg









お2人とも、とっても楽しそうに演奏されてて、私もまたまたウズウズ(笑)

でも残念ながらジャズはまだまだ勉強中の私は、もちろんアドリブさんかもできないので

泣く泣く見ているだけ・・・



また近づいたら告知させていただきますが、

今度私も花の館とマチカネダイニングで演奏するので、今からどんな曲を演奏しようか、

何をしゃべろうかとわくわくしています

みなさま、お楽しみに~


 

ご報告☆

みなさん

励ましのお言葉を多数ありがとうございました

高橋香名、本日教習所の卒業検定を受けてまいりました



結果は・・・





無事に合格して、卒業できました~~~~

ほんっとに、緊張しました

終わってから、しばらく片頭痛がしたほどです(笑)

あとは門真の試験場にて学科試験を受けるのみです


というか、私、完全に勘違いをしていて、

今日の卒業検定は、技能の試験の他に学科試験もあると思って、

昨日の夜から今日の朝にかけて、猛勉強してたんです

なのに、ふたを開けてみたら・・・卒業検定は技能だけだったんですね

ちゃんと説明書を読んでおけばよかった・・・


実はおっちょこちょいな高橋です

まぁでもこの勉強した分を忘れない内に門真で試験を受ければ問題ない

っと思って手帳をみてみると・・・

なんと私、今月もうお休みがなかった~

門真の試験ってほぼ1日空けておかないといけないんですよね

ヤバい、このままでは忘れてしまう・・・

きっともう一度勉強し直す事になるんだろうなぁ


無事に免許取得できた際にはまたご報告いたします

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/16 Backlinks]
[04/22 高橋香名]
[04/19 久しぶり]
[03/07 高橋香名]
[03/07 高橋香名]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
高橋 香名
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R