忍者ブログ

フルート奏者 高橋香名のブログ

北摂ミュージック

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お花見イェイ☆

本日はお友達とお花見バーベキューです

場所は、うちからチャリンコで20分くらいの服部緑地

桜もちょうど満開
9.jpg









朝から買い出しに行き、総勢15名でのバーベキュー
14.jpg

11.jpg









肉やら、魚介類やら、焼きそばやら・・・
13.jpg
 12.jpg





 




アメフトやバトミントン、野球もしました
15.jpg









そして、やっぱりイベントに欠かせないのは、ミュージックですよね

ギター2人とわたくしフルート高橋で即興トリオ演奏

今日は天気もいいので、テンションも上がりまくりで、ジャンプしながら吹いてました(笑)
16.jpg
 








そして、先日マチカネライブのブログで登場した、バルーンアーティストのクリス君

今回もやってくれました
18.jpg
17.jpg










私は自宅レッスンのため15:30くらいに抜けてきましたが、

第二部はこれからカラオケだそうです

みんな元気~

私もブログ書き終わったら、ちょっと参加してこようかな~

歌は全然うまくないのですが、18番の天城越えでも熱唱しようかしら

PR

はまってます!!!

今、私は、「読書の秋」ならぬ、「読書の春」真っ只中です

一度何かにハマると当分そればっかりになっちゃう高橋ですが、

今ハマっているのは、読書

ダヴィンチ・コードの作者、ダン・ブラウンの最新作「ロスト・シンボル」を

まさに今日の午前中読み終えたところです

おもしろいっっっ



ダン・ブラウンの作品は大好きで、

「ダヴィンチ・コード」、「天使と悪魔」、「パズル・パレス」、「デセプション・ポイント」、

そして今回の「ロスト・シンボル」全て読みました

ダン・ブラウンの作品はどれも、読み出したら止まらない~

といった感じで、みなさんにもオススメです

あのハードカバーの本2冊を3~4日で読み切ってしまいます

最近は電車の中で本を読むのがお気に入りです



さてさて、今日からは何の本を読もうかしら

みなさん、オススメの小説があったらぜひ教えて下さい

あんまり難しいもの以外なら、結構何でも読みますので~



ではこれから仕事に行ってきまーす

今日は本町で1人レッスンをした後、八尾で2人レッスンです

小学生から大正生まれのおじいちゃんまで
 

本日のライブ♪

あ~!!楽しかった

今日はマチカネダイニングでのライブでした

マチカネダイニングでの演奏は、去年の12月以来だったので、約3か月ぶりでした

天井も高く、とっても響く会場なので、演奏していて、とても気持ちいいです

それに、今日は昨日買ったばかりのオニューのドレスでの演奏で気分もノリノリ

昨日新地の仕事の合間に新地にあるホステスさん用のドレス屋さんで買いました

シルバーのロングドレスでお腹の辺りにキラキラした装飾がついているだけの

とってもシンプルなドレスです

 

今日は19:30~の演奏予定だったのですが、早くから来られていたお客様が

どうしても演奏を聴きたいと言って下さったので、

1ステが始まる前に2曲ほど急きょ演奏する事になりました

プログラム以外の曲は用意していなかったので、ピアニストの小場さんと相談して、

ぶっつけでいける曲をしようという事で、

「千の風になって」と「ハナミズキ」を演奏しました

まったくの初めてだったので、少し緊張しましたが、なんとか無事終了

そのお客様も喜んで下さり、嬉しかったです


そして、1ステスタート

森山直太郎の「桜」や、河口恭吾の「桜」、「愛の讃歌」、「マイウェイ」、「スタンドバイミー」・・・

などなど、春の曲を入れながら洋楽なども演奏しました

そして、今日はスペシャルゲスト

私の友人で、オーストラリア出身のバルーンアーティスト、クリス君が来てくれて、

1ステ終了後に、お客様のお席を回って、お花や動物のバルーンアートを

たくさん作ってくれました

私にもかわいいお花とくまさんを作ってくれたので、2ステはそれを体につけての演奏です



2ステは、唱歌の「さくらさくら」、コブクロの「桜」、福山雅治の「桜坂」などを中心に、

ダイアナロスの「イフウィホールドオントゥゲザー」や「リベルタンゴ」、

そして、オカリナで「見上げてごらん夜の星を」、「少年時代」を演奏しました

マチカネダイニングでオカリナを吹いたのは初めてだったんですが、

これが思った以上によく響き、よく会場に溶け込んでいました

新しい発見です

これからも取り入れていこ~っと


最後に、バルーンアーティストのクリス君とのツーショット

8.jpg





 

22歳のイケメンボーイです
 

ご報告です☆

みなさま、こんばんは

昨日は大変な1日でしたが、なんとか気合いで乗り切りました~

と言っても、「ウィキッド」はとっても楽しくて、元気をもらって帰った感じです

みなさんもぜひ観に行って下さいね~

いつもながら、劇団四季のセットってすごいっと思いました

色んな所にしかけがあって、観る人をびっくりさせてくれます

内容もとてもおもしろかったですよ

オズの魔法使いのお話と、ここでつながるのか~という感じです

ウィキッドを観る前に、オズの魔法使いの内容を知ってから行くといいかもしれませんね

あぁ、もう1回観に行きたいっっっ



さてさて、本日は割とゆったりスケジュールでした

午前中に池田でオカリナを教え、夕方から千里山の音楽教室


オカリナ教室では、今、腹式呼吸についてレッスン中です

人間は寝ている時にはみんな腹式呼吸なのに、起き上がると胸式呼吸になってしまう・・・

不思議ですね

吹奏楽器を演奏する場合は腹式呼吸でするので、

みなさん慣れない呼吸法に四苦八苦しながらもがんばってくれています



千里山の方は・・・

3月というのは、別れの季節ですね

千里山の生徒さんが、3月いっぱいで2人辞めてしまいます

残念です・・・

でも4月は出会いの季節ですから、4月から出会う新しい人達に向けて、

前向きに日々前進していきたいものですねっ




そういえば、明日はエイプリルフール

何か起こるかな~



 

大忙しっ!!!

今日は大変ですっ

これだけ忙しいのは、久しぶりですっ



まず、朝10時から12時過ぎまで、今週金曜日に演奏するマチカネダイニングの合わせをし、

午後2時から3時までサックスのレッスンを受けに行き、

夕方4時半から5時まで、自宅で小学生の女の子のレッスンをし、

6時半から大学時代の友達と劇団四季の「ウィキッド」を観に行き、

その後、その友達の家で、夜10時から4月9日に演奏する花の館の合わせです


いま、サックスのレッスンが終わって帰ってきたところで、

次のレッスンまでゆっくりしながらブログを書いているところです


まぁ、移動距離はそんなにないので、大丈夫かな


待ちに待った、「ウィキッド」

みなさんもうご覧になりましたか??

楽しみです~

今日一緒に観に行く友達はピアノの子で、彼女から劇団四季の素晴らしさを教えてもらいました

こないだまで上演していた「オペラ座の怪人」は、なんと、4回も観に行っちゃいました(笑)

何度観てもラストで泣いてしまうんですよねぇ

「ウィキッド」は初めて観るので、どんな内容か、今からわくわくです


夜10時から音を出すなんて、みなさん考えられないでしょうが、

その子のおうちは、ピアノ室が完全防音で、夜中中音が出せるそうです

うちは夜10時までなので、うらやましい

昔、試験前などは夜中に練習したくなった時、

よく近所のカラオケに1人で行ってた事を思い出します



ウィキッドの感想、またブログで報告しま~す









 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/16 Backlinks]
[04/22 高橋香名]
[04/19 久しぶり]
[03/07 高橋香名]
[03/07 高橋香名]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
高橋 香名
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R